top of page

令和5年度 第6回活動「東日本大震災復興支援:「大船渡サンマの炭焼き」のお手伝いに参加しました。9/10

執筆者の写真: 一歩 小さな一歩 小さな

令和5年9月10日、関東大震災発生から100年が経過したことを受けて、都内で実施している防災イベント「第11回 首都防災ウィーク」にボランティアとして参加させていただきました。このイベントは、内閣府や東京消防庁・国土交通省・東京都・墨田区などが後援しているイベントで、東京都墨田区両国にある「横網公園」にて開催されました。



【活動の内容】

今回は、大船渡市認定の“サンマ焼き師”として「大船渡サンマの炭焼き」のお手伝いをさせていただきました。大船渡より水揚げされたばかりの新サンマが直送され、岩手県産の炭を使用してふっくらジューシーに焼き上げ、無料で1000匹を配布、天候にも恵まれて多くの人がサンマに舌鼓を打っていました。

当日の最高気温は33度、炭の近くのテント内は40度ほどになっているような状況のなか、サンマ焼き師のボランティアなど約50名が協力してサンマを焼き上げ15時頃には、配布終了となりました。


【防災の重要性を実感するフォーラム】

当日は、関東大震災で犠牲になった方々のために公園内に建てられた慰霊堂において、「防災フォーラム」も同時開催され、東京都立大学名誉教授による「つながりあう防災~障がいや年齢を超えて~」をテーマとした基調講演なども行われました。迫り来る首都地震を前に、住民同士の互助の大切さや日頃の関わり合いの重要性、障がいや年齢によらず、誰もが安心できる社会の創造などについて議論がなされ、参加者の皆さまにとっても、防災について考えるきっかけになりました。また、慰霊堂では震災当時の展示などもあり、写真や展示物で当時の様子をうかがい知ることで、防災意識を強く強く持つ必要性を改めて感じる機会となりました。


ご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました。


福島

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12/23「赤い羽根 社会貢献セミナー2024」に参加しました

2024 年12月23日(月)14:30~17:00まで、社会福祉法人中央共同募金会様による「社会貢献セミナー2024」が開催され、当法人からも2名の中核メンバーがオンラインで参加させていただきました。  セミナーにおいては、中央共同募金会様の被災地支援プログラムについての...

11/14「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業の助成が決定しました

この度、中央共同募金会様による「ボラサポ・令和6年7月大雨」災害助成事業において、助成金の決定をいただきました。中央共同募金会様及び、中央共同募金会様にご支援をいただいております企業や個人の皆さまに心より感謝申し上げます。助成いただきました資金は、7月大雨災害で被災された方...

Comments


bottom of page